六十干支とは?60種類の性格と十干・十二支解説【四柱推命】

【自動計算あり】四柱推命では、十干(じっかん)と十二支を組み合わせた「六十干支」を用いて、性格占いや運勢予測を行います。
本記事では、六十干支の概要と、その基盤となる十干・十二支について解説します。
Check!
あなたの日の六十干支は?
生年月日を入力してください
目次
干支は12種類ではなく60種類
普段「干支(えと)」と言うと、子(ね)、丑(うし)、寅(とら)…といった12種類を思い浮かべる方が多いでしょう。
しかし、四柱推命では「十干(じっかん)」と「十二支」を組み合わせた60種類のタイプを用い、読みも干支(かんし)と読みます。

「十干(じっかん)」は東洋思想の基盤となる陰陽五行説から生まれた概念で、木・火・土・金・水という五行を「陽(兄)」と「陰(弟)」のペアに分けた10種類のこと。10のサイクルで年月日時を刻みます。

一方、「十二支」もそれぞれ陰陽の性質を持ち、12のサイクルで時間や月、さらに季節感まで示すことができます。年賀状でおなじみの十二支は、昔から時刻や月を表す記号としても利用されてきました。

この十干と十二支を組み合わせ、それぞれの陰陽性質が揃ったペアからなる全60種類が「六十干支(ろくじっかんし)」と呼ばれます。
これら60種の干支(かんし)を用いて、性質や運勢を読み解きます。
六十干支リスト

十干の陰陽五行説について
「十干」は自然界のエネルギーを表す「木・火・土・金・水」の五行を、陽と陰(兄・弟)に分けることで生まれます。
以下が各五行の陽(兄)・陰(弟)の呼び方です。
- 木の兄(きのえ)=甲
- 木の弟(きのと)=乙
- 火の兄(ひのえ)=丙
- 火の弟(ひのと)=丁
- 土の兄(つちのえ)=戊
- 土の弟(つちのと)=己
- 金の兄(かのえ)=庚
- 金の弟(かのと)=辛
- 水の兄(みずのえ)=壬
- 水の弟(みずのと)=癸


十干(じっかん)とは?10種類を簡単に解説
十二支の季節や時間について
十二支は年賀状の干支として馴染み深いですが、元々は時間や月、季節を表すために用いられていました。
たとえば「丑三つ時」などの表現は、十二支で時刻を示した名残です。1年が12か月であるように、1日は12等分(昔の時刻法)に分けられ、さらには四季を含む年間サイクルと結びついています。

このように十干・十二支は、時間や季節感、エネルギーの質を表す記号として長い歴史を持ちます。
それらが組み合わさった60のパターン「六十干支」は、個人の性格傾向や運勢を読み解く四柱推命の基礎となっています。

「生まれた日」の十二支で占う性格。12種類を簡単に解説
六十干支一覧と性格
生まれた日の干支からあなた自身や全60種類との相性を紐解いてみましょう。
(※四柱推命では年・月・時の干支や、通変星、十二星なども総合的に用いて判断しますが、ここではあなた自身の“中心”を示す「日の干支」を用いて簡易的に占います。)
下記のフォームに生年月日を入力して、ご自身の生まれた「日の干支」を確認できます。
No.1〜No.10

甲子(きのえね)。穏やかで善良、倹約家、恋愛は自己中

乙丑(きのとうし)。地道で誠実、控えめ、優しい、堅実

丙寅(ひのえとら)。几帳面、純粋、親切、恋愛では一途

丁卯(ひのとう)。感受性豊か、優しい、損得考えない

戊辰(つちのえたつ)。上昇志向、芯が強い、理想が高い

己巳(つちのとみ)。おおらか、先見の明、恋ではマメ

庚午(かのえうま)。直球、自信家、行動派、感激屋

辛未(かのとひつじ)。控えめ、思いやり、恋では奔放

壬申(みずのえさる)。軽快、律儀、冷静沈着、人気者

癸酉(みずのととり)。発想力、行動力、恋は本能優先
No.11〜No.20

甲戌(きのえいぬ)。おおらか、コツコツ、強い正義感

乙亥(きのとい)。地道、多趣味、実直、恋は積極的

丙子(ひのえね)。上昇志向、美意識、新しいもの好き

丁丑(ひのとうし)。上手に機を見る、ソフト、気遣い

戊寅(つちのえとら)。強い正義感と闘争心、恋は不器用

己卯(つちのとう)。みんなに優しい、柔軟、恋愛体質

庚辰(かのえたつ)。コツコツ型、人情、責任感が強い

辛巳(かのとみ)。控えめで上品、聡明、温かい人柄

壬午(みずのえうま)。クール、親切、堅実な金銭感覚

癸未(みずのとひつじ)。善人、鋭い勘、恋ではリード
No.21〜No.30

甲申(きのえさる)。さっぱり、根に持たない、愛嬌

乙酉(きのととり)。細やかな心、熱中力、ロマンチスト

丙戌(ひのえいぬ)。清潔感がある、柔和、恋愛は一途

丁亥(ひのとい)。平和的、モラリスト、エレガント

戊子(つちのえね)。堅実で実直、用意周到、平和主義

己丑(つちのとうし)。辛抱強い、冗談好き、アピール上手

庚寅(かのえとら)。明るい、情に厚い、モテるし積極的

辛卯(かのとう)。多才で器用、正直者、恋は演出上手

壬辰(みずのえたつ)。聡明、のんびり温厚、負けず嫌い

癸巳(みずのとみ)。実直で善良、気さく、多趣味、独特
No.31〜No.40

甲午(きのえうま)。信念、努力家、直球、恋はけなげ

乙未(きのとひつじ)。臨機応変、気遣い上手、先見の明

丙申(ひのえさる)。おおらか、努力家、恋は直感

丁酉(ひのととり)。視点が多角的、公平、意志は強い

戊戌(つちのえいぬ)。裏表がない、粘り強い、貯蓄上手

己亥(つちのとい)。独自路線、冒険しない、安定志向

庚子(かのえね)。活発、鋭い洞察力、恋はモテモテ

辛丑(かのとうし)。独自の世界観、協調性、頑張り屋

壬寅(みずのえとら)。身軽に動く、ピュア、ロマンチスト

癸卯(みずのとう)。知的、気配り上手、恋愛は結婚前提
No.41〜No.50

甲辰(きのえたつ)。根気強くまじめ、正直、同情心豊か

乙巳(きのとみ)。理想高い野心家、即断即決、献身的

丙午(ひのえうま)。スケール大、行動的、圧倒的存在感

丁未(ひのとひつじ)。空気を読む、情に厚い、芯が強い

戊申(つちのえさる)。物腰柔らか、損得勘定なし、恋では甘い

己酉(つちのととり)。ソフトで上品、芯は強い、恋は長続き

庚戌(かのえいぬ)。正義の味方、粘り強い、恋は華やか

辛亥(かのとい)。多才な行動派、人情家、恋は面食い

壬子(みずのえね)。動じない、人情に厚い、恋は尊敬が重要

癸丑(みずのとうし)。先見の明、信念が強い、根気がある
No.51〜No.60

甲寅(きのえとら)。強靭な精神、人脈拡大、恋は一途

乙卯(きのとう)。几帳面、礼儀正しい、チャレンジ精神

丙辰(ひのえたつ)。行動派、カラッと陽気、恋は情熱的

丁巳(ひのとみ)。粘り強い、純粋で公平、恋はシンプル

戊午(つちのえうま)。裏表なく爽やか、正義感、論理的

己未(つちのとひつじ)。人情家、意志が強い、恋は情熱的

庚申(かのえさる)。リーダー、大局を見る、愛嬌と奉仕精神

辛酉(かのととり)。堅実、信念は強い、恋では積極的

壬戌(みずのえいぬ)。善良努力家、誇り高い、競争心が強い






























